九州大学偏差値の要点

九州大学の偏差値がなぜ九州一高いのかを独自視点で調査してみました。九州大学の偏差値は九州地方でNO.1、偏差値の高さの理由を卒業生に求めてリストアップしてみました。

メニュー| 九州大学の偏差値の要点 | その他の卒業生 |

九州大学の偏差値の要点

九州大学卒の政治家

九州大学は旧帝国大学で九州で最も偏差値の高い難関大学です。九州大学の偏差値はほとんどの学部で60を越える水準です。偏差値が高いには国立であることや、旧帝国大学であること、歴史があること、キャンパスや授業の充実、就職が強いなどの理由がありますが、これはやはり卒業生の活躍が原因になっているのではないでしょうか?九州大学の卒業生をピックアップしてみました。九州大学は他の旧帝国大学と同様に多数の国会議員も輩出しています。自民党の議員も多いですが、旧社会党の議員が多いのが特徴的です。九州大学卒の国会議員:泉信也・参議院議員(自由民主党、元国土交通副大臣、元経済産業副大臣)、古賀雷四郎・元参議院議員(自由民主党、元北海道・沖縄開発庁長官、)、自見庄三郎・前衆議院議員(自由民主党、元郵政大臣)、竹内潔・元参議院議員(自由民主党、元法務政務次官)、田原隆・元衆議院議員(自由民主党、元法務大臣、元建設省九州地方建設局長)、中川一郎・元衆議院議員(自由民主党、元農林水産大臣)、鍋島直紹・元参議院議員(自由民主党、元科学技術庁長官、元佐賀県知事)、三池信・元衆議院議員(自由民主党、元郵政大臣)、山崎平八郎・元衆議院議員(自由民主党、元国土庁長官、元農林省九州農政局長)、米田正文・元参議院議員(自由民主党、元建設事務次官)、渡辺具能・衆議院議員(自由民主党、元運輸省港湾技術研究所長)、嶋崎譲・元衆議院議員(日本社会党・民主党、元日本社会党政策審議会長)、太田典礼・元衆議院議員(日本社会党)、河野正・元衆議院議員(日本社会党)、三重野栄子・元参議院議員(日本社会党)、山本政弘・元衆議院議員(日本社会党、元日本社会党副委員長)、田中織之進・元衆議院議員(日本社会党、元部落解放同盟書記長)、楢崎弥之助・元衆議院議員(社会党・社会民主連合、元社会民主連合書記長)、高木健太郎 ・元参議院議員(公明党)、諌山博・元衆議院議員・参議院議員(日本共産党)、大臣経験者も名を連ねています。現役有力議員の父などの名が目立つのも九州大学の歴史を物語っているようにも思えます。これだけの数を輩出していれば偏差値が高いのも頷けますね。また地方自治体の首長も多数輩出しています。田中敏文・初代公選北海道知事、荒巻禎一・元京都府知事、西尾愛治・元鳥取県知事、三木行治・元岡山県知事、奥田八二・元福岡県知事、松形祐堯・元宮崎県知事、白井博文・山口県山陽小野田市長、山崎広太郎・前福岡市長、江藤守國・福岡県久留米市長、田上富久・長崎県長崎市長、吉次邦夫・長崎県諫早市長、幸山政史・熊本市長、櫻井哲雄・前宮崎県延岡市長、田原迫要・鹿児島県指宿市長、宮崎暢俊・熊本県小国町長、などです。九州地方の自治体を中心にかなりの人数を輩出していますね。